「体験型出前講座リスト」を更新しました
17エコチラシ(表)17エコチラシ(裏)
17エコチラシ(表)17エコチラシ(裏)
『梅干しづくり&梅づくし』失敗しない梅干しの漬け方2016年版ができました。写真
昨年、金沢市内の小学校や大桑防災拠点広場でこども達が作った災害用簡易トイレ。こ
「資源ごみに出すペットボトルはなぜ潰さなくちゃいけないの?」「びんを色別に分ける
生ごみ堆肥化のパンフレット第3版ができました。 金沢市との協働で進めてきた地産地
「かえっこバザール」を金沢からワゴン車等で移送可能な北陸圏内の各種団体(及び「か
おもちゃの交換市「かえっこバザール」の魅力を活用した、子どものための防災訓練プロ
2012年8月10日(金)の午後7時から約2時間、アーツ千代田3331(東京都)
今年度は、金沢市危機管理課と協働で「金沢キズナ防災・かえっこ」スタート事業を展
コープいしかわのボランティアバスに同行して、陸前高田・広田地区の仮設住宅に行って
温かい煮ものが恋しい季節になると、増えてくるのが「保温調理器づくり」の出前講座で
● 2013年度は、23回開催しました。 基材の貸し出しも12回におよび、白山・